ここでは、「お助けマンDay」のスタッフ向けの「勤務希望入力」画面について説明します。「勤務希望入力」画面では、日ごとの勤務希望や、シフト作成者へのコメントを登録することができます。
#画面の開き方
1.「スタッフメニュー」画面の[勤務希望入力]ボタンを押します。
2.「勤務希望入力」画面が開きます。
《本画面でできること》
#勤務希望を提出する:単一選択
1.勤務希望を提出したい勤務期間を選択します。
2.勤務希望を提出したい日付の[+]ボタンを押します。
3.「希望選択」画面が開きます。希望する勤務記号を選択すると、記号の色が変わります。
編集を終えたら、[登録]ボタンを押します。
4.「勤務希望入力」画面に戻ると、登録した日付に選択した勤務記号が表示されます。
メモ1:勤務希望を訂正する場合は、もう一度[+]ボタンを押せば再編集できます。
メモ2:勤務希望を削除する場合は、[-]ボタンを押せば勤務記号が消えます。
注:もしも選択した勤務記号が登録できる上限の日数を超える場合、エラーが表示されます。その場合は、上限以下になるように選択し直してください。
#勤務希望を提出する:複数選択
勤務希望は複数の勤務記号を勤務候補として選択することができます。
1.勤務希望を提出したい勤務期間を選択します。
2.勤務希望を提出したい日付の[+]ボタンを押します。
3.「希望選択」画面が開きます。「[複]」ボタンを押します。
4.「希望選択」画面が複数選択用に切り替わります。希望する勤務記号をすべて選択します。
編集を終えたら、[登録]ボタンを押します。
5.「勤務希望入力」画面に戻ると、登録した日付に選択した勤務記号がすべて表示されます。
メモ:最終的な勤務は、シフト作成者の勤務表作成により決定します。決定した勤務は「確定勤務表照会」画面で確認します。
#コメントを登録する
シフト作成者に向けたコメントを登録することができます。
1.画面下部にある[コメント登録]ボタンをクリックします。
2.「コメント登録」画面が開いたら、[コメント]欄にコメントを入力します。入力できる文字数は最大100文字までです。
3.[登録]ボタンをクリックすると、入力したコメントが登録されます。
4.[戻る]ボタンをクリックすると、「勤務希望入力」画面に戻ります。
注1:登録できるコメントは、開いている「勤務希望入力」画面の勤務表期間に対して1件です。
注2:シフト作成者が希望入力の締切を行った勤務表期間では、[登録]ボタンがグレーアウトし、コメントの編集はできません。逆に[登録]ボタンが押せる状態であれば、編集は何度でも行えます。
#他のスタッフの勤務希望を確認する
注:この機能は、「シフト作成者」が「他のスタッフ登録状況を表示」機能を有効にしていないと利用できません。
1.[他スタッフ状況]のリンクを押します。
2.「対象スタッフ」画面がポップアップ表示され、該当日付の他のスタッフの勤務希望が確認できます。
確認を終えたら、[閉じる]ボタンで元の画面に戻ります。