【Day】スタッフの曜日別の勤務を設定する

ここでは、「お助けマンDay」の「スタッフ設定」画面のうち「曜日別固定シフト」に関する説明をします。「曜日別固定シフト」では、例えば土日は必ず休みだというスタッフに対し、予め土日の列に休みの勤務記号を登録しておくことで、勤務表を作成する最初の段階から土日に休みの勤務記号を割り当てることができます。

<INDEX>

 


#「曜日別固定シフト」とは

「曜日別固定シフト」とは、各スタッフに割り当てる勤務記号について、曜日で決まっている勤務がある場合に予め登録するものです。

例えばあるスタッフについて、毎週土日は固定でお休みを割り当てるといったことや、毎週月曜日は必ず早番を割り当てたい、というような場合に登録します。

「スタッフ設定」画面では、[曜日別固定シフト]列に月~日曜日と祝日の列が用意されていて、スタッフごとに該当する曜日のプルダウンからその曜日に固定して割り当てたい勤務記号を登録します。

スタッフ設定_曜日別固定シフト01

ヒント:「曜日別固定シフト」は必須の設定項目ではありません。あくまで曜日で勤務やお休みを固定させたい場合のみ登録してください。

 


#その他基本操作

 


■複数の勤務記号を候補として登録する

[曜日別固定シフト]列では、通常「早番」「休」などの勤務記号を単独で登録しますが、1つの勤務記号に絞れない曜日に複数の勤務記号を候補として登録し、自動作成時にその日適切なもの1つを割り当てる「複数勤務設定」が可能です。(「[複]」と表記されている箇所)

登録は以下の手順で行います。

1.指定したい曜日のプルダウンの最終行にある「[複]」を選択します。

スタッフ設定_曜日別固定シフト02_複数勤務指定1

2.「複数勤務設定」画面がポップアップ表示されるので、その曜日に自動で割り当ててもよい勤務記号にすべてチェックし、[登録]ボタンをクリックします。

スタッフ設定_曜日別固定シフト03_複数勤務指定2

3.「複数勤務設定」画面の[閉じる]ボタンをクリックして元の画面に戻ると、設定した曜日に「[複]」と表示されます。

スタッフ設定_曜日別固定シフト04_複数勤務指定3

注:「複数勤務設定」は、最終的に自動作成で勤務記号を決定する設定方法のため、「勤務種別設定」画面の[自動作成対象]列に「○」が付いていない勤務記号は選択できません。単独で指定する場合とは選択できる勤務記号が異なります。

 


■登録済の曜日を他の曜日にコピーする

[曜日別固定シフト]列に登録済の曜日の内容は、他の曜日にコピーすることができます。

「早番」「遅番」など単独の勤務記号で登録している曜日については、キーボード操作でのコピー&ペースト([Ctrl]+[C]→[Ctrl]+[V])で他の曜日へのコピーが可能です。

しかし、「複数勤務設定」(「[複]」のセル)の曜日を他の曜日にコピーする場合は、キーボード操作でのコピーができません。

「[複]」のコピーは以下の手順で行います。

1.コピー元の曜日を選択し、リスト上部にある[コピー]ボタンをクリックします。

2.コピー先の曜日を選択し、リスト上部にある[貼り付け]ボタンをクリックすると、「[複]」をコピーします。

注:「[複]」のコピーで、コピー元と異なるスタッフにコピーした場合、コピー先のスタッフの[担当可能条件]列に「○」(または「△」)が付いているものだけが「[複]」内のチェック対象となります。コピー元とコピー先スタッフの[担当可能条件]列の設定が異なる場合はご注意ください。

 


#よくあるご質問

 


上へ△

サポートに問い合わせる