ここでは、「お助けマンTime」の「スタッフ」画面より派生する画面のうち、「勤務条件」画面について説明します。「勤務条件」画面では、スタッフの出勤/退勤時間や1日の労働時間の上限/下限などの設定を登録します。これらの設定はスタッフの希望勤務の時間帯の初期値やシフト表自動作成の結果などに影響します。
<INDEX>
#基本操作
■「勤務条件」画面を開く
1.「勤務条件」画面を開くには、「スタッフ」画面を開き、編集したいスタッフの[勤務条件登録]列の[編集]ボタンをクリックします。
2.当該スタッフの「勤務条件」画面が開きます。当該スタッフが複数の店舗に所属している場合、全ての店舗の設定をまとめて表示します。
※所属店舗が1店舗のみ
※所属店舗が複数
■勤務条件を登録する
1.「勤務条件」画面では、当該スタッフの曜日ごとの出勤時間など登録します。各項目については下表の説明を参考にしてください。
№ | 項目 | 内容 |
① | シフト固定 | 「シフト表」の自動作成時に、月~日・祝で登録した出勤/退勤時間をそのまま割り当てたい場合にチェックします。詳細はこちらを参考にしてください。 |
② | 月~日・祝 |
曜日ごとに出勤/退勤の時間範囲が決まっている場合は、[出勤]=「09:00」、[退勤]=「18:00」などと入力します。時間が特に決まっていない場合は「指定なし」を選択します。 曜日でお休みが決まっている場合は、「OFF」を選択します。 本項目の内容が、スタッフがスマホ上で希望勤務を登録する際の初期値になります。 |
③ | 勤務禁止時間帯 | 深夜帯など、勤務を割当てたくない時間帯がある場合は、その時間を[開始時刻][終了時刻]に入力します。 |
④ | 1日の労働時間 | 1日に割り当ててもよい労働時間の範囲を[以上][以下]に入力します。空白の場合は、「3時間以上8時間以下」として処理します。 |
⑤ | 所属開始日 | 登録した日付から「シフト表」画面で勤務が登録できます。 |
⑥ | 所属終了日 | 登録した日付まで「シフト表」画面で勤務が登録できます。 |
ヒント1:②の各曜日の[出勤][退勤]、④の[以上][以下]を登録しておくと、「シフト表」画面での処理速度が向上します。
ヒント2:③について、例えば学生のアルバイトスタッフなどの場合に本項目に登録してください。
2.編集を終えたら、[登録]ボタンをクリックします。
3.「入力した情報を登録します。よろしいですか?」とダイアログ表示されるので、[OK]ボタンをクリックして保存します。
4.引き続き他のスタッフの登録を行う場合は、[氏名]欄の左右にある[<]または[>]ボタンで表示するスタッフを切り替えてから同様の手順で登録します。
注:編集した内容を保存しないまま他のスタッフに切り替えようとすると、「行った変更が保存されていません。OKを押すとデータが破棄されますがよろしいでしょうか?」と警告されます。保存していない場合は[キャンセル]ボタンで「勤務条件」画面に戻り、[登録]ボタンで内容を保存してください。
#その他操作
■「担当スキル」画面に移動する
[担当・スキル]列の[編集]ボタンをクリックすると、当該スタッフの「担当・スキル」画面に移動し、メイン担当やサブ担当、スキルについて設定できます。
ヒント:「担当スキル」画面については、以下の説明を参考にしてください。
■シフト固定勤務に切り替える
[シフト固定]欄は、「シフト表」画面の自動作成で当該スタッフの勤務時間を曜日や時間などランダムに割り当てるのではなく、曜日ごとに決まった勤務時間、休憩時間を割り当てたい場合にチェックします。
1.[シフト固定]欄にチェックすると、[休憩]欄が編集できる状態になります。
2.[休憩]欄を編集します。[休憩]欄は2段構成で、1段目が[出勤][退勤]の間の何時から休憩に入るか、2段目が何分間休憩を取得するか登録します。
3.編集を終えたら、[登録]ボタンをクリックして内容を保存します。
注:[シフト固定]欄にチェックをした場合は、以下の点に注意して必ず[休憩]欄を登録してください。登録がない曜日は「シフト表」画面の自動作成で休憩時間が割り当たりません。
- [出勤][退勤]欄のどちらか一方、または両方を「指定なし」としないでください。
- [休憩]欄は空白のままにしないでください。
#補足情報
■シフト固定の注意点
[シフト固定]欄にチェックをした場合の上述以外の注意点について以下にまとめます。
《注意点》
- [出勤][退勤]を「指定なし」と登録して「シフト表」画面の自動作成を実行すると、「指定なし」としている時間を「店舗」画面の[勤務時間]欄の[開始][終了]の時間で割り当てます。
- [勤務禁止時間帯]や[1日の労働時間]で]登録した勤務条件が適用されなくなります。
- [出勤][退勤]に「指定なし」を登録するのは避けてください。
- [出勤][退勤]の時間は当該スタッフが勤務可能な範囲で登録してください。(例:[出勤]=「09:00」、[退勤]=[18:00」など、そのまま割り当たってよい時間で登録します。)
※「勤務条件」画面での設定
※「店舗」画面での設定
※「シフト表」画面での自動作成結果
|上へ△|