【Time】勤務・休暇種別を設定する

ここでは、「お助けマンTime」の「勤務・休暇種別」画面について説明します。「勤務・休暇種別」画面では、スタッフが担当する業務や休みの設定を登録します。登録した設定は、「スキル」画面の設定と合わせてスタッフの「担当スキル」画面や「必要人数マスタ」画面などで使用します。

<INDEX>

 


#基本操作

 


■「勤務・休暇種別」画面を開く

1.「勤務・休暇種別」画面を開くには、「メニュー」画面より[基本情報作成]枠の[勤務・休暇種別]ボタンをクリックするか、画面左上の[ハンバーガーメニュー]から[勤務・休暇種別]を選択します。

メニュー_勤務・休暇種別

2.「勤務・休暇種別」画面が開きます。

勤務・休暇種別01-01-02

 


■勤務・休暇種別を登録する

1.勤務・休暇種別を登録する場合は、表の最終行をクリックして新しい行を追加すると登録できる状態になります。

勤務・休暇種別01-02-01-1

勤務・休暇種別01-02-01-2

2.[勤務種別名]などの項目を入力します。各項目については下表の説明を参考にしてください。

勤務・休暇種別01-02-02

項目 内容
勤務種別名 スタッフが担当する業務、または休みの種類を示す名称を入力します。
勤務種別ID 勤務・休暇種別にIDを登録することができます。勤怠管理システムとの連携で必要な場合は入力します。入力する場合は大小英文字と数字のみ使用可能です。
勤務区分 勤務か休みかなどをプルダウンで選択します。
 勤務:実際に業務を行う勤務種別
 休み:公休など、休みの勤務種別
 有休:有給休暇など、休みだが出勤扱いになる勤務種別
スマホ入力

「○」とすると、各スタッフがスマホからの希望勤務で選択できるようになります。

[勤務区分]で「休み」または「有休」を選択した場合に入力可能になります。

必要人数計算対象

「○」とすると、登録した値は「必要人数マスタ」画面の[担当]として選択できるようになります。

[勤務区分]で「勤務」を選択した場合に入力可能になります。

背景色 「タイムスケジュール」画面で該当の勤務・休暇種別を表示する際の背景色を指定します。
文字色 「タイムスケジュール」画面で該当の勤務・休暇種別を表示する際の背景色を指定します。
表示区分 通常は「表示する」とします。「表示しない」を選択すると、「スタッフ」画面の[メイン担当]欄など勤務・休暇種別を登録する項目の選択肢から除外されます。

 

3.編集を終えたら、[登録]ボタンをクリックします。

勤務・休暇種別01-02-03

4.「入力した情報を登録します。よろしいですか?」とダイアログ表示されるので、[OK]ボタンをクリックして保存します。

勤務・休暇種別01-02-04

ヒント:同一企業の各店舗で共通して使用する勤務・休暇種別がある場合は、「システム管理者」以上のユーザー権限であれば、[店舗]プルダウンを「全店舗」に切り替えると登録することができます。(こちらも参考にしてください。)

 


#その他操作

 


■勤務・休暇種別を並べ替える

1.[並び替え]ボタンをクリックするとボタンがオレンジ色に点灯し、画面が並び替えモードに切り替わります。

勤務・休暇種別02-01-01-1

勤務・休暇種別02-01-01-2

2.移動したい行の頭の部分をドラッグし、順番を入れ替えます。

勤務・休暇種別02-01-02

3.編集を終えたら、[並び替え]ボタンをクリックして並び替えモードを終了します。

勤務・休暇種別02-01-03

4.[登録]ボタンで内容を保存します。

 


■勤務・休暇種別を削除する

1.削除したい行の[削除]列にチェックし、表の左上にある[削除]ボタンをクリックします。

勤務・休暇種別02-02-01

2.「選択された情報を削除します。よろしいですか?」とダイアログ表示されるので、[OK]ボタンをクリックして削除します。

勤務・休暇種別02-02-02

3.削除を終えたら、[登録]ボタンをクリックして内容を保存します。

注:他の設定画面や「シフト表」画面で使用されている状態の勤務・休暇種別は削除することができません。各設定画面で使用されているものを削除してから本画面での削除を行ってください。

 


#補足事項

 


■[店舗]プルダウンの選択による編集可否の変化について

本画面に登録されているデータは、各行の背景色で編集できるデータとできないデータが分かれています。編集可否は、[店舗]ブルダウンで個別の店舗を選択した状態と、「全店舗」を選択した状態とで変化します。

※個別の店舗を選択した場合

勤務・休暇種別03-01-01

※「全店舗」を選択した場合

勤務・休暇種別03-01-02

注:ユーザー権限が「シフト作成者」のユーザーは「全店舗」を選択できません。

 

データの背景色ごとの編集可否はこちらで確認してください。

背景色ごとの編集可否
背景色 編集可否 内容
オレンジ色 編集不可 一切の編集ができません。
水色 一部編集可 [背景色][文字色]のみ編集が可能になります。追加・削除はできません。
白色 編集可 全項目の編集が可能になり、追加・削除もできます。

 

勤務・休暇種別の適用範囲と編集が可能なユーザー権限はこちらで確認してください。

勤務・休暇種別の適用範囲
適用範囲 編集可能な
ユーザー権限
内容
個別店舗用 シフト作成者以上 [店舗]プルダウンで個別の店舗を選択した状態で登録した勤務・休暇種別です。その店舗でのみ使用可能です。他の店舗では使用できません。
全店舗共通

システム管理者

企業代表者

[店舗]プルダウンで「全店舗」が選択された状態で登録した勤務・休暇種別です。同一企業の全ての店舗で使用可能です。
システム共通

※一部項目のみ

システム管理者

企業代表者

[勤務種別名]が「応援」「OFF」「有給休暇」「未設定」となっているものが対象で、[店舗]プルダウンを切り替えてもユーザー側による追加・削除はできません。背景色が水色の場合に一部項目が編集可となります。

メモ:システム共通の「有給休暇」のみ、背景色が水色の時に[背景色][文字色]だけでなく、[スマホ入力]も編集することができます。

 

[店舗]プルダウンの選択による背景色の変化はこちらを確認してください。

[店舗]プルダウンの選択による背景色の変化

[店舗]プルダウン 個別店舗用 全店舗共通 システム共通
個別店舗 白色(編集可) 水色(一部編集可) オレンジ色(編集不可)
全店舗 表示なし 白色(編集可) 水色(一部編集可)

 


上へ△

button_support1