ここでは、「お助けマンTime」の「タイムスケジュール表示情報取込」画面について説明します。「タイムスケジュール表示情報取込」画面では、「タイムスケジュール」画面のヘッダー部分に表示する「カスタム表示」の情報をCSVファイルから取り込むことができます。例えば前年の売上実績の情報などを表示することも可能です。
注1:本機能はシステム間連携を前提とした機能です。ファイル形式などの知識に詳しい方にて実施してください。
はじめて利用される方は、遠慮なくサポート窓口までお問い合わせください。
注2:取込ファイルのサンプルはこちらよりダウンロードしてください。
注3:本機能を使用できるのは、「システム管理者」の権限を持ったユーザのみです。
#「タイムスケジュール表示情報」とは?
「タイムスケジュール」画面のヘッダー部分に「カスタム表示」枠を追加し、任意の情報を表示する機能です。店舗単位、日付単位で取り込む情報を制御することができます。例えば、売上計画や前年の来店客数の実績など、「タイムスケジュール」画面にシフトを作成する上で参考となる情報を表示することができます。
#操作手順
①「メニュー」画面より「タイムスケジュール表示情報取込」ボタンをクリックします。
②「タイムスケジュール表示情報取込」画面が開きます。
画面説明:タイムスケジュール表示情報取込
No. | 項目名 | 説明 |
1 | 取込ファイル選択 | [ファイルを選択]をクリックし、取り込みたいCSVファイルを選択します。選択すると、本欄に選択したファイル名が表示されます。 |
2 | 取込フォーマット設定 | [編集]ボタンをクリックすると、「取込フォーマット設定」画面に移動します。 |
3 | エラー出力 | ファイル取込実行後、取り込もうとしたCSVファイルにエラーがあった場合に表示されます(通常は何も表示されていません)。 |
4 | [取込]ボタン | クリックすると、[取込ファイル選択]で選択したCSVファイルを取り込みます。 |
③「取込フォーマット設定」欄の[編集]ボタンをクリックして「取込フォーマット設定」画面を開きます(取込フォーマットを変更しない場合は手順⑦へ進みます)。
画面説明:取込フォーマット設定
No. | 項目名 | 説明 |
1 | ※取込項目選択 |
「タイムスケジュール」画面に取り込む項目を選択します。以下の項目は必須項目になります。 ・表示年月日 |
[取込不要]チェックボックス列:チェックを外すことで取込対象の項目にします。必須項目にチェックして取込不要とすることはできません。 | ||
[入力フォーマット]列:データ書式をプルダウンより選択します。ここで選択できるのは、必須項目[表示年月日]の日付書式のみです。取込元のCSVファイルに合わせて指定してください。 | ||
[ヘッダー情報(1行目)の有無]チェックボックス:取込元のCSVファイルの1行目のデータが項目名の行となっている場合はチェックします。 | ||
[並び替え]ボタン:クリックすると並び替えモードになります。ドラッグして項目を上下に移動できます。もう一度クリックすると、並び替えモードを終了します。並び替えが可能な項目は、必須項目と[取込不要]にチェックのない項目のみです。 | ||
2 | [登録]ボタン | クリックすると、設定した内容を保存します。 |
④設定を終えたら[登録]ボタンをクリックします。以下のメッセージが表示されるので[OK]ボタンをクリックします。
⑤「登録が完了しました。」とメッセージされたら、[OK]ボタンをクリックします。
⑥[戻る]ボタンをクリックし、「スタッフ取込」画面に戻ります。
⑦「取込ファイル選択」欄の[ファイルを選択]ボタンをクリックします。
⑧ファイル選択ウィンドウが表示されるので、取り込みたいCSVファイルを選択し、[開く]ボタンをクリックします。
注:取り込めるCSVファイルは、文字コードがUTF-8(BOM無)のファイルのみです。
⑨[取込ファイル選択]欄に選択したファイルが表示されたら、[取込]ボタンをクリックします。
⑩以下のメッセージが表示されるので[OK]ボタンをクリックします。
⑪正常に取込が完了すると「タイムスケジュールの取込が完了しました。」とメッセージされます。「タイムスケジュール」画面でデータが反映されているか確認してください。
注:CSVファイルに何らかの問題があると「タイムスケジュールの取込が失敗しました。」とメッセージされ、本ページ手順②の図のように[エラー出力]が表示されます。エラーの内容を確認し、CSVファイルを修正してからやり直してください。不明点がある場合は、遠慮なくサポート窓口までお問い合わせください。